目次ページ1索引①A-D で始まるアーティストE-I で始まるアーティストページ2索引②J-M で始まるアーティストN-R で始まるアーティストページ3索引③S-V で始まるアーティストW-Z、数字・記号 で始まるアーティストあ行-わ行 で始まるアーティスト 索引① A-D で始まるアーティスト A で始まるアーティスト 🇦🇺 AC/DCレビュー作品数: 10 スタジオ盤ボン・スコット時代1976年 1stアルバム オーストラリア発の世界的なハードロックバンド、AC/DC。エーシーディーシーと読みます。全世界で2億枚以上を売り上げるモンスターバンドです。英国スコットランド出身でオーストラリアへ移住してきたヤング兄弟、兄マルコム・ヤング(Gt)と、弟アンガス・ヤング(Gt)を中心に結成されました。特にアンガス・ヤングはボーカル以上に人気の高い、バンドの顔とも呼べるギタリストです。デビュー当初のメンバーは流動的でしたが、本作リリース時のラインナップは...永遠の詩 🇺🇸 Aerosmith (エアロスミス)レビュー作品数: 6 スタジオ盤1975年 3rdアルバム 米国マサチューセッツ州ボストン出身のハードロックバンド、エアロスミス。1970年の結成から2020年現在に至るまで一度も解散せずに続いているご長寿バンドで、全世界で累計1億5千万枚以上を売り上げています。スティーヴン・タイラー(Vo/Key)、ジョー・ペリー(Gt)、ブラッド・ウィットフォード(Gt)、トム・ハミルトン(B)、ジョーイ・クレイマー(Dr)の5人組で1973年にデビューを果たしますが、結成時点ではブラッドではなくレイモンド・タバーノが短い期間在籍していました。 19...永遠の詩 🇺🇸 Airplay (エアプレイ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1980年 1stアルバム エアプレイは米国のAORユニットで、スタジオミュージシャン/プロデューサーとして活躍していたデヴィッド・フォスター(Key)とジェイ・グレイドン(Vo/Gt)が意気投合して、トミー・ファンダーバーク(Vo)を加えて結成。1作限りの限定ユニットとして活動しました。レコーディングには彼らの人脈を活かしてTOTOのスティーヴ・ルカサー(Gt)やジェフ・ポーカロ(Dr)、スティーヴ・ポーカロ(Key)にデヴィッド・ハンゲイト(B)、他にTOTO以外のミュージシャンも数多く参加しています。 オ...永遠の詩 🇺🇸 Alice In Chains (アリス・イン・チェインズ)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1990年 1stアルバム アリス・イン・チェインズは米国ワシントン州シアトルのバンドです。通称アリチェン。レイン・ステイリー(Vo/Gt)、ジェリー・カントレル(Gt)、マイク・スター(B)、ショーン・キニー(Dr)の4人で1987年に結成しました。同郷のニルヴァーナやパール・ジャムらとともにグランジブームを牽引しましたが、アリス・イン・チェインズ自体はヘヴィメタル畑の出身のため、メタルの範疇で語られることもあります。 本作はデイヴ・ジェルデンのプロデュースによるアリス・イン・チェインズ...永遠の詩 🇬🇧 All About Eve (オール・アバウト・イヴ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1988年 1stアルバム イングランドの出身のバンド、オール・アバウト・イヴ。紅一点のジュリアンヌ・リーガン(Vo)と、ティム・ブリッチェノ(Gt)らを中心に1984年に結成しました。リズム隊の脱退に伴い、1985年にアンディ・カズン(B)、1987年にマーク・プライス(Dr)が加入。この4人のラインナップで、元ヤードバーズのポール・サミュエル=スミスをプロデューサーに迎え、セルフタイトルとなる本作でデビューします。ちなみにバンド名は1950年の映画『All About Eve (邦題: イヴの総て)』より。 ゴシ...永遠の詩 🇬🇧 Anderson Bruford Wakeman Howe (アンダーソン・ブラッフォード・ウェイクマン...レビュー作品数: 2 スタジオ盤1989年 1stアルバム アンダーソン・ブラッフォード・ウェイクマン・ハウ(以下ABWH)はイエスの派生バンドです。 『ビッグ・ジェネレーター』発表後に本家イエスを脱退したジョン・アンダーソン(Vo)が、イエスの旧メンバーであるビル・ブラッフォード(Dr)、リック・ウェイクマン(Key)、スティーヴ・ハウ(Gt)に声をかけて結成したのがABWHです。当初はイエスを名乗ろうとしていましたが、クリス・スクワイア主導のイエスが存在していたため名乗れず、苦し紛れにこのようなバンド名となりました。ABWH...永遠の詩 🇫🇷 Ange (アンジュ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1974年 3rdアルバム アンジュはフランスのプログレッシヴロックバンドで、1969年に結成。本作のラインナップはクリスチャン・デカン(Vo/Key)、フランシス・デカン(Key)のデカン兄弟に加え、ジャン=ミシェル・ブレゾヴァル(Gt)、ダニエル・ハイス(B)、ジェラール・ジュルシュ(Dr)。クリスチャン・デカンのピーター・ガブリエルのようなシアトリカルなボーカルや、幻想的なサウンドは初期ジェネシスにも通じるものがあります。母国フランスでは高い人気を誇るそうです。 バンド名は「Angel (天使)」...永遠の詩 🇧🇷 Angra (アングラ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1993年 1stアルバム ブラジル出身のヘヴィメタルバンド、アングラ。1991年に結成しました。メンバーはアンドレ・マトス(Vo/Key)、ラファエル・ビッテンコート(Gt)、キコ・ルーレイロ(Gt)、ルイス・マリウッティ(B)、マルコ・アントゥネス(Dr)。バンド名はブラジル神話の火の神が由来だそうです。 プロデューサーにシャーリー・バウアーファイントとサシャ・ピートが就いて本作が制作されましたが、実力不足からマルコが解雇されています。トーマス・ナック(Dr)、ガンマ・レイのアレックス・ホルツ...永遠の詩 🇬🇧 Anthony Phillips (アンソニー・フィリップス)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1977年 1stアルバム イングランド出身のミュージシャン、アンソニー・エドウィン・フィリップス。1951年12月23日生まれ。プログレバンドジェネシスの初代ギタリストとして活躍。2nd『侵入』で脱退してしまうものの、バンドの方向性を決定づけるのに貢献しました。脱退理由は、一説によるとステージ恐怖症だとか。 12弦ギターを弾きこなすフィリップスは、ソロ作でも初期ジェネシスに似たファンタジックな世界観を見せてくれます。またマイク・ラザフォードやフィル・コリンズ、スティーヴ・ハケッ...永遠の詩 🇬🇧 Arctic Monkeys (アークティック・モンキーズ)レビュー作品数: 6 スタジオ盤2006年 1stアルバム アークティック・モンキーズ(通称アクモン)は、イングランド出身のインディー・ロックバンドです。メンバーはアレックス・ターナー(Vo/Gt)、ジェイミー・クック(Gt)、マット・ヘルダース(Dr)、アンディ・ニコルソン(B)。 ポストパンク・リバイバルの新星として衝撃的なデビューを果たした彼らは、デビューシングルで全英1位を獲得し、オアシス以来の衝撃と評されています。ポストパンクとガレージロックの中間のような音楽性で、矢継ぎ早に繰り出される歌詞やカッティングを多...永遠の詩 🇮🇹 Area (アレア)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1973年 1stアルバム アレアはイタリアのプログレ/ジャズロックバンドで、1972年に結成しました。エジプト生まれのギリシャ人でエキセントリックなカリスマ、デメトリオ・ストラトス(Vo)を中心に、ジュリオ・カピオッツォ(Dr)、パトリツィオ・ファリセッリ(Key/Synth)、ヤン・パトリック・ジヴァス(B)、ヴィクター・エドゥアルド・ブスネッロ(Sax)、パオロ・トファーニ(Gt/Synth)のラインナップで本作が制作されました。 アレアは自称「International POPular Group」を標榜したそうですが、ポップ...永遠の詩 🇮🇹 Arti & Mestieri (アルティ・エ・メスティエリ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1974年 1stアルバム イタリアのトリノ出身のプログレ/ジャズロックバンド、アルティ・エ・メスティエリ。ジジ・ヴェネゴーニ(Gt/Synth)、ジョヴァンニ・ヴィリアール(Vn/Vo)、アルトゥーロ・ヴィターレ(Sax/Cl)、マルコ・ガレージ(B)の4人が所属していたバンドに、1973年フリオ・キリコ(Dr)が合流。後にベッペ・クロヴェッラ(Key)が加わって、翌1974年にアルティを結成します。その後アルティ・エ・メスティエリへと改名。バンド名は「芸術家と職人」と意味で、「Arti E Mestieri」や「Arti + Mesti...永遠の詩 🇬🇧 Asia (エイジア)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1982年 1stアルバム 元キング・クリムゾンのジョン・ウェットン(Vo/B)、元イエスのスティーヴ・ハウ(Gt)とジェフ・ダウンズ(Key)、元ELPのカール・パーマー(Dr)という英国プログレ界の大御所が集まったスーパーバンド、エイジア。1981年に結成しました。 メンバーのキャリアに、ロジャー・ディーンによる幻想的なジャケットが合わされば、どんなテクニカルなプログレ楽曲が出てくるんだろうかと期待してしまいますが、蓋を開けてみるととても明快な、1980年代を象徴する華やかなポップ作品に仕上が...永遠の詩 🇫🇷 Atoll (アトール)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1974年 1stアルバム フランスのプログレッシヴロックバンド、アトール。1972年にアンドレ・バルザー(Vo)を中心に、リュック・セラ(Gt/Key)、ミシェル・タイユ(Key)、ジャン・リュック・シロー(B)、アラン・ゴッツォ(Dr)の5人で結成しました。1970年代に4枚のアルバムをリリースし解散するも、1989年にクリスチャン・ベヤ(Gt)が中心となって再結成しています。日本では「フランスのイエス」というキャッチコピーで紹介されたアトール。似ている似ていないの論争はあるようですが、ゴリゴリのヘヴィな...永遠の詩 🇬🇧 Au Pairs (オー・ペアーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1981年 1stアルバム オー・ペアーズは英国バーミンガム出身のポストパンクバンドです。1978年にレズリー・ウッズ(Gt/Vo)、ポール・フォード(Gt/Vo)、ジェーン・ムンロ(B)、ピート・ハモンド(Dr)の4人で結成しました。 モンゴルの女性兵士ジャケが印象的な本作は女性版ギャング・オブ・フォーとも呼ばれるように切れ味鋭いギターとファンキーなリズムを展開し、レズリーの力強いボーカルも魅力的。そして元祖フェミニズムバンドとも評されるようで、性に関する政治的な主張を歌詞に取り入れているそ...永遠の詩 🇨🇦 Avril Lavigne (アヴリル・ラヴィーン)レビュー作品数: 4 スタジオ盤2002年 1stアルバム アヴリル・ラヴィーンはカナダ出身のシンガーソングライターです。1984年9月27日生まれ。ポップでパンクなイメージの強い彼女ですが、グランジ的なダークな雰囲気の楽曲も多く、本サイトではオルタナティヴロックに位置づけました。 本作は弱冠17歳でのデビュー作にして、全世界で2000万枚を売り上げる大ヒット。日本国内でも200万枚以上売り上げています。特に1stシングル「Complicated」の大成功によるところも大きいように思います。それと可愛らしいルックスも人気の理由の...永遠の詩 🇬🇧 Aztec Camera (アズテック・カメラ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1983年 1stアルバム アズテック・カメラはスコットランド出身のバンドで、日本ではネオアコの中心的存在として扱われ、ギターポップというジャンルで大きな役割を果たしたバンドとして知られます。ロディ・フレイム(Vo/Gt)を中心に1980年に結成しました。 本作のラインナップはロディ・フレイムに加えてキャンベル・オウエンズ(B)、バーニー・クラーク(Key)、デイヴ・ルフィ(Dr)。プロデューサーにはジョン・ブランドを迎え、バーニー・クラークと共同プロデュース。 オープニング曲は「Oblivious...永遠の詩 B で始まるアーティスト 🇬🇧 Bad Company (バッド・カンパニー)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1974年 1stアルバム バッド・カンパニーはイングランドのロックバンドです。元フリーのポール・ロジャース(Vo)とサイモン・カーク(Dr)、元モット・ザ・フープルのミック・ラルフス(Gt)、元キング・クリムゾンのボズ・バレル(B)の4人で1973年に結成。ちなみにBad Companyとは「悪友」の意味。 前身とも言えるフリーは英国や日本で人気を誇ったものの米国では受けなかったことから、バッド・カンパニーは米国受けするサウンドを目指したそうです。シンプルでアメリカンなハードロックで、しばらく米...永遠の詩 🇬🇧 Badfinger (バッドフィンガー)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1970年 3rdアルバム バッドフィンガーは英国のロックバンドです。ウェールズ出身のピート・ハム(Vo/Gt/Key)とイングランド出身のトム・エヴァンス(Vo/B)を中心に結成されました。結成は古く、1961年からアイヴィーズ名義で活動。後にビートルズのアップル・レコードから1stアルバムを出すも、泣かず飛ばずな状況。そこでバンド名をアイヴィーズからバッドフィンガーに改名し、ビートルズの弟分的な存在として再デビュー。 本作はバッドフィンガー名義では2作目、バンド通算では3作目の作品となりま...永遠の詩 🇬🇧 Bauhaus (バウハウス)レビュー作品数: 7 スタジオ盤1980年 1stアルバム バウハウスはイングランド出身のポストパンクバンドです。ピーター・マーフィー(Vo)、ダニエル・アッシュ(Gt/Sax)、デヴィッド・J(B) (フルネームはデヴィッド・ジョン・ハスキンス)とケヴィン・ハスキンス(Dr)のハスキンス兄弟、この4人で1978年に結成しました。当初「バウハウス1919」というバンド名でしたが、1年足らずで現在の「バウハウス」に改名。『魔人ドラキュラ』の俳優を務めた故人ベラ・ルゴシを題材にしたシングル「Bela Lugosi's Dead」でデビューを果たし、...永遠の詩 🇯🇵 THE BAWDIES (ザ・ボゥディーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2010年 2ndアルバム THE BAWDIESは日本のロックバンドで、2004年に結成しました。メンバーは小学校の同級生だったROY(Vo/B 本名:渡辺亮)、TAXMAN(Gt/Vo 本名:舟山卓)、MARCY(Dr 本名:山口雅彦)に、高校からの同級生であるJIM(Gt 本名:木村順彦)を加えた4人組。インディーズで2枚のアルバムをリリース後、2009年にはメジャー1stアルバム『THIS IS MY STORY』をリリース。そして翌年、メジャー2nd(通算4枚目)となる本作をセルフプロデュースします。 ザ・ソニックスやリトル・リチャードからの影...永遠の詩 🇬🇧 Beady Eye (ビーディ・アイ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤2011年 1stアルバム 「ノエルのいないオアシス」。2009年にオアシスのリーダー、ノエル・ギャラガーが脱退。弟のリアム・ギャラガー(Vo)はオアシスの解散を決め、残ったオアシスメンバーのゲム・アーチャー(Gt)とアンディ・ベル(BからGtへ転向)、クリス・シャーロック(Dr)の4人でビーディ・アイを結成しました。名プロデューサー、スティーヴ・リリーホワイトを招いて本作を制作、全英3位を記録しました。なお同年に発表されたノエルのソロアルバムは全英1位を獲得し、差を付けられてしまっています...永遠の詩 🇺🇸 Beatallica (ビータリカ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤2007年 1stアルバム ビートルズ・ミーツ・メタリカ。両バンドのトリビュートバンドです。米国出身で、元々はインターネットで音源を無償公開しており、メンバーは匿名で活動していました。そこにビートルズの版権を持つSony/ATV Music Publishingがビートルズの著作権侵害として、ウェブサイトの閉鎖、さもなくば法的措置に訴えると通告。これに対してビータリカのファンが猛抗議し、そこにメタリカのラーズ・ウルリッヒが顧問弁護士を仲介役に立てて鎮火に回り、最終的にビータリカは黙認されるこ...永遠の詩 🇬🇧 The Beatles (ザ・ビートルズ)レビュー作品数: 18 スタジオ盤①初期:ロックンロール・アイドル1963年 1stアルバム ビートルズは英国リヴァプール出身のロックバンドです。ジョン・レノンを中心に、前身となるバンド「The Quarry Men (クオリーメン)」を1957年に結成。メンバーチェンジやバンド名の改名を繰り返しながら、ビートルズが誕生しました。デビューから解散まで不動のメンバーで、ジョン・レノン(Vo/Gt)、ポール・マッカートニー(Vo/B)、ジョージ・ハリスン(Gt/Vo)、リンゴ・スター(Dr/Vo)の4人。またプロデューサーに就いたジョージ・マーティンは...永遠の詩 🇺🇸 Beck (ベック)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1994年 3rdアルバム 米国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の宅録系ミュージシャン、ベック。1970年7月8日生まれで、本名はベック・ハンセンと言います。ベックと言えばジェフ・ベックという有名な先人がいますが、ベックもまた1990年代オルタナシーンを代表するミュージシャンです。 1988年より音楽活動を開始し、1993年にインディーレーベルよりデビュー。そして同年、アルバム先行シングルとなる「Loser」が大ヒットし、メジャーデビュー作となる本作もロングセラーとなりました。サンプリング...永遠の詩 🇺🇸 Billy Joel (ビリー・ジョエル)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1977年 5thアルバム 米国ニューヨーク州出身のミュージシャン、ウィリアム・マーティン・"ビリー"・ジョエル。1949年5月9日生まれ。幼少期からピアノに触れて育ち、高校中退後にハッスルズやアッティラというバンドで活動をしていたそうです。アーティー・リップに才能を見出されて『コールド・スプリング・ハーバー』でソロデビュー。しかし録音速度を上げられ不本意な内容だった上にヒットにも恵まれず、元々持っていた鬱病が悪化しロサンゼルスへ移住しています。2年後に『ピアノ・マ...永遠の詩 🇮🇸 Björk (ビョーク)レビュー作品数: 4 スタジオ盤1993年 1stアルバム アイスランドはレイキャヴィーク出身のミュージシャン兼女優、ビョーク・グズムンズドッティル。1965年11月21日生まれ。キャリアは早く、1977年(当時ビョークは12歳)に母の薦めで、本名ビョーク・グズムンズドッティル名義でアルバム『ビョーク』をリリースしています。有名ポップ曲等をアイスランド語翻訳して歌った楽曲で、ビョークは天才少女の名声を得るものの、自分のオリジナル楽曲が歌えなかった不満から2作目のオファーを断り、パンクやニューウェイヴ系のバンドを転々...永遠の詩 🇬🇧 Black Sabbath (ブラック・サバス)レビュー作品数: 7 スタジオ盤オジー・オズボーン在籍時1970年 1stアルバム ブラック・サバスは1968年に英国バーミンガムで結成しました。ヘヴィメタルバンドの元祖とも呼ばれます(楽曲としてはステッペン・ウルフ「Born To Be Wild」やビートルズ「Helter Skelter」がヘヴィメタル元祖と呼ばれていますね)。またレッド・ツェッペリンやディープ・パープルとともに三大ハードロックバンドにも位置づけられます。メンバーはオジー・オズボーン(Vo)、トニー・アイオミ(Gt)、ギーザー・バトラー(B)、ビル・ワード(Dr)の4人。 ロジ...永遠の詩 🇯🇵 BLANKEY JET CITY (ブランキー・ジェット・シティ)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1992年 2ndアルバム ※THE BLANKEY JET CITY名義★★★★★★★ BLANKEY JET CITY 「ブランキー」の略称で親しまれるBLANKEY JET CITYは、同年代のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTとともに日本のロックシーンに大きな影響を与えたロックバンドです。「ベンジー」の愛称で呼ばれる浅井健一(Vo/Gt)と、照井利幸(B)、中村達也(Dr)の3人で1987年に結成。ブランキーという名の黒人がジェットシティという街の市長になるという、そんな自分たちの作った物語がバンド名の由来だそうです。結成から1994年頃までTHE BLA...永遠の詩 🇺🇸 Blink-182 (ブリンク182)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1999年 3rdアルバム ブリンク182(ワンエイティートゥー)は米国カリフォルニア州のポップパンクバンドです。マーク・ホッパス(Vo/B)、トム・デロング(Vo/Gt)、スコット・レイナー(Dr)の3人で結成、本作の前にスコットが脱退してトラヴィス・バーカー(Dr)が加入しています。 グリーン・デイやランシドを手掛けたジェリー・フィンをプロデューサーに迎えて制作された本作は、全米500万枚以上、全世界で700万枚以上を売り上げました。裸で街中を駆け回るお馬鹿なPVが衝撃です。アメリカって定期的にこ...永遠の詩 🇬🇧 Bloc Party (ブロック・パーティ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2005年 1stアルバム Helicopter Bloc Party ブロック・パーティは英国ロンドンで結成されたバンドで、ポストパンク・リバイバルの担い手として知られます。ナイジェリア出身のケリー・オケレケ(Vo/Gt)とラッセル・リサック(Gt)が1998年に出会い意気投合、その後ゴードン・モークス(B/Key)、マット・トン(Dr)が加わってバンドを結成しました。2003年にフランツ・フェルディナンドの前座に抜擢され、ブレイクのキッカケとなります。そして2005年にデビュー作となる本作をリリースしました。ポー...永遠の詩 🇺🇸 Blondie (ブロンディ)レビュー作品数: 7 スタジオ盤1976年 1stアルバム ロック界のマリリン・モンローことデボラ・ハリー擁する、米国ニューヨーク出身のバンド、ブロンディ。ニューウェイヴを代表するバンドで、全世界でトータル4000万枚以上を売り上げています。NYパンクシーンから出てきたバンドですが、本国より先に豪州や英国でヒットし、逆輸入で米国でもヒットしたそうです。マドンナをはじめ後発の女性アーティストに大きな影響を与えました。 1974年にデボラはガールズロックバンド「スティレットーズ」を結成、そのバックバンドを務めたク...永遠の詩 🇯🇵 THE BLUE HEARTS (ザ・ブルーハーツ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1987年 1stアルバム 終わらない歌 (リマスター・バージョン) THE BLUE HEARTS THE BLUE HEARTSは日本のパンクバンドです。甲本ヒロト(Vo/Gt)、真島昌利(Gt/Vo)、河口純之助(B)、梶原徹也(Dr)の4人組で、1985年に甲本と真島を中心に結成。脱退したベーシストの代わりにマネージャーの河口がベーシストを兼任、また1986年には梶原が加入してラインナップが固定されます。1995年の解散後も根強い人気を誇り、後発のアーティストや、2000年代前半の青春パンクブームにも大きな影響を与えて...永遠の詩 🇬🇧 Blue Murder (ブルー・マーダー)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1989年 1stアルバム シン・リジィで名を上げ、その後ホワイトスネイクに加入して大傑作『白蛇の紋章~サーペンス・アルバス』に大きく貢献したジョン・サイクス。デヴィッド・カヴァーデイルとの衝突からホワイトスネイクを解雇されてしまいますが、キャリアを積んだサイクスが立ち上げた自身のバンドがブルー・マーダーとなります。メンバーは二転三転しボーカリストも辞めてしまったため、結局サイクスがギターとボーカルを兼任、トニー・フランクリン(B)とカーマイン・アピス(Dr)のメンバーで始...永遠の詩 🇺🇸 Blue Öyster Cult (ブルー・オイスター・カルト)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1974年 3rdアルバム 米国ニューヨーク州出身のハードロック/ヘヴィメタルバンド、ブルー・オイスター・カルト。1967年に「Soft White Underbelly」名義で結成後、1970年に現バンド名に改称。その後は活動休止を挟みつつも、50年以上に渡り長く活動を続けています。 さて本作ですが、ブルー・オイスター・カルト初期の名盤として知られる作品です。この時点のメンバーはエリック・ブルーム(Vo/Gt/Key)、ドナルド“バック・ダーマ”ローザー(Gt)、アラン・レイニア(Key/Gt)、ジョー・ブーチャード(B/Vo...永遠の詩 🇬🇧 Blur (ブラー)レビュー作品数: 9 スタジオ盤デビュー1991年 1stアルバム ブラーは英国イングランドのロックバンドで、デーモン・アルバーン(Vo/Key)、グレアム・コクソン(Gt/Vo)、アレックス・ジェームズ(B)、デイヴ・ロウントゥリー(Dr)の4人組です。 デーモンが1988年に、ロンドン大学の学生時代に立ち上げた前身となるバンド「サーカス (Circus)」。そこにはデーモンの幼なじみのグレアムと、デイヴが参加しています。そしてグレアムの学友アレックスの参加を機にバンドは「シーモア (Seymour)」と改名、その後ブラーを名乗りメジャーデビ...永遠の詩 🇯🇲 Bob Marley And The Wailers (ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ)レビュー作品数: 2 ライブ盤1975年 「レゲエの神様」として親しまれるジャマイカ出身のミュージシャン、ボブ・マーリー。1945年2月6日生まれ、1981年5月11日没。ラスタファリ運動と呼ばれるジャマイカの宗教運動の第一人者として、レゲエを通じて彼の音楽と思想は数多くのミュージシャンに影響を与えました。 1963年にマーリーとピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーの3人でウェイラーズを結成。その後トッシュとウェイラーが脱退して1974年に解散しますが、新たなメンバーを加えて大所帯でボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ...永遠の詩 🇺🇸 Bon Jovi (ボン・ジョヴィ)レビュー作品数: 4 スタジオ盤1986年 3rdアルバム ボン・ジョヴィは米国ニュージャージー州出身のハードロックバンドです。ジョン・ボン・ジョヴィ(Vo/Gt)、デヴィッド・ブライアン(Key)の知り合い二人でライブ活動をしており、1983年頃アレック・ジョン・サッチ(B)、ティコ・トーレス(Dr)が加わり、最後にリッチー・サンボラ(Gt)が加わって1984年にデビューしました。 さて本作は、全世界で3,000万枚売れたというボン・ジョヴィの大ヒット作となります。ブルース・フェアバーンのプロデュースで、彼は本作のほか低迷していたエ...永遠の詩 🇺🇸 Boston (ボストン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1976年 1stアルバム マサチューセッツ工科大学卒という、ロックバンドでもトップクラスの学歴を持つトム・ショルツ率いるバンド、ボストン。ブラッド・デルプのボーカル以外はトム・ショルツがほぼすべて制作し、ショルツの作成したデモテープを元にスタジオミュージシャンが集められて録音されたそうです。 ギターの形をした宇宙船のジャケットは次作以降も継承されますが、スペイシーで浮遊感を持ったハードな楽曲が多い本作の世界観とジャケットアートのイメージがうまくフィットしています。な...永遠の詩 🇬🇧 Brand X (ブランドX)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1976年 1stアルバム ブランドXはイングランドのフュージョンバンドで、1975年に結成しました。ジェネシスのフィル・コリンズのサイドプロジェクトに見られがちですが、あくまでメンバーの1人としての参加で、ドラマーの枠には元キング・クリムゾンのビル・ブラッフォードも候補にいたそうです。ジョン・グッドサル(Gt)、パーシー・ジョーンズ(B)、ロビン・ラムリー(Key)、ジャック・ランカスター(Sax)で結成、そこにフィル・コリンズ(Dr)も加わりました。バンドとデニス・マッケイの共同プロデュー...永遠の詩 🇯🇵 the brilliant green (ザ・ブリリアント・グリーン)レビュー作品数: 7 スタジオ盤1998年 1stアルバム the brilliant green、通称「ブリグリ」は日本のロックバンドです。同級生だった奥田俊作(B)と松井亮(Gt)が、川瀬智子(Vo)をスカウトして1995年に京都で結成。1997年にシングル「Bye Bye Mr. Mug」でメジャーデビューを果たします。3rdシングル「There will be love there -愛のある場所-」がオリコン1位の大ヒットを果たし、同年リリースされたフルアルバムとなる本作『the brilliant green』はミリオンセラーとなりました。 オアシスらブリットポップの影響を色濃く受けた作...永遠の詩 🇬🇧 Bruce Dickinson (ブルース・ディッキンソン)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1998年 5thアルバム イングランド出身のミュージシャン、ブルース・ディッキンソン。フルネームはポール・ブルース・ディッキンソンといいます。1958年8月7日生まれ。ヘヴィメタルバンドアイアン・メイデンのボーカリストとして活躍するだけでなく、アストライオス航空ではパイロットを務め、ワールドツアーではエド・フォース・ワンと呼ばれるチャーター機を操縦。メンバーや機材を乗せて世界を飛び回ります。また実業家としての側面もあり、アイアン・メイデンブランドのビールを製造販売するビー...永遠の詩 🇺🇸 Bruce Springsteen (ブルース・スプリングスティーン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1975年 3rdアルバム ブルース・フレデリック・ジョセフ・スプリングスティーン、1949年9月23日生まれ。米国ニュージャージー州出身のミュージシャンで「ボス (The Boss)」の愛称で親しまれています。トータルセールスは全世界で1億3500万枚以上、うち米国だけで6500万枚以上売り上げています。 バンド活動を経て1973年にソロデビュー作『アズベリー・パークからの挨拶』を発表。セールス的には振るわなかったものの、その後の地道なライブ活動で知名度を上げていきました。そして本作はスプリング...永遠の詩 🇬🇧 The Buggles (バグルス)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1980年 1stアルバム トレヴァー・ホーン(Vo/B/Gt)とジェフ・ダウンズ(Key/Dr)から成る2人組ユニット、バグルスの『ラジオ・スターの悲劇』。なお結成当時はブルース・ウーリィというメンバーもいましたがソロデビューしたため、残った2人で2人組ユニットとしてデビューしたようです。ロンドンで1977年に結成。 テクノポップで、特にアルバム邦題にも付けられたキラーチューン「Video Killed The Radio Star」は時代を代表する名曲です。MTVが始まったことで、ラジオのオンエアで楽曲をヒットさせて...永遠の詩 🇯🇵 BUMP OF CHICKEN (バンプ・オブ・チキン)レビュー作品数: 8 スタジオ盤インディーズ時代1999年 1stアルバム BUMP OF CHICKENは日本のロックバンドです。通称バンプ、BUMP、BOCなど。いわゆる「ロキノン系」の筆頭格としても知られ、長らく地上波テレビには出演せず(近年は紅白やMステなど露出も増えましたが)、しかし熱心なファンや影響を受けたアーティストは多いです。 ほぼ全ての作詞作曲を手掛ける藤原基央(Vo/Gt)と、増川弘明(Gt)、直井由文(B)、升秀夫(Dr)のメンバー4人組。千葉県佐倉市出身の幼稚園からの顔馴染みで、小学校は分かれたものの中学校で再開。中学...永遠の詩 C で始まるアーティスト 🇬🇧 Camel (キャメル)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1974年 2ndアルバム キャメルはイングランド出身のプログレバンドです。アンドリュー・ラティマー(Gt/Fl/Vo)、ダグ・ファーガソン(B)、アンディ・ウォード(Dr)の3名でまずブリューというブルースロックバンドを結成。その後ブリューのメンバーは、既に知名度のあったピーター・バーデンス(Key/Vo)にコンタクトを取り意気投合、この4人で新バンド キャメルを1971年に結成しました。1973年に1st『キャメル・ファースト・アルバム』を発表、その後レーベルを移籍して本作のリリースに至ります。 プロ...永遠の詩 🇩🇪 Can (カン)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1969年 1stアルバム カンはドイツ(当時西ドイツ)のケルン出身のロックバンドです。ドイツ人のイルミン・シュミット(Key)、ホルガー・シューカイ(Gt)、ヤキ・リーベツァイト(Dr)、ミヒャエル・カローリ(Gt)と、米国人のデヴィッド・ジョンソンの5人で1968年に結成。デヴィッドは同年中に脱退しますが、同じ頃に米国人のマルコム・ムーニー(Vo)が加わります。 本作は自主レーベルからリリースした1stアルバムで、500枚制作して2週間で完売。後にリバティ・レコードが原盤を買い取って再リリースし、...永遠の詩 🇺🇸 Captain Beyond (キャプテン・ビヨンド)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1972年 1stアルバム キャプテン・ビヨンドは英米混在のハードロックバンドで、米国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成しました。結成当時のメンバーは、元ディープ・パープルのロッド・エヴァンス(Vo)、元アイアン・バタフライのラリー・"ライノ"・ラインハルト(Gt)とリー・ドーマン(B)、そして元ジョニー・ウィンター・バンドのボビー・コールドウェル(Dr)。なお、ボビー・コールドウェルと言えば有名なシンガーソングライターがいますが、こちらは同姓同名の別人です。 メンバーチェ...永遠の詩 🇬🇧 Caravan (キャラヴァン)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1971年 3rdアルバム キャラヴァンはイングランドのプログレバンドで、カンタベリーロックを築いたバンドの一つです。ワイルド・フラワーズが分裂、先に脱退したメンバーらがソフト・マシーンを結成、残ったメンバーがキャラヴァンを結成してワイルド・フラワーズは消滅します。メンバーはパイ・ヘイスティングス(Gt/Vo)、リチャード・シンクレア(B/Vo)と従兄弟のデイヴ・シンクレア(Key)、そしてリチャード・コフラン(Dr)の4人組。 桜の季節が合いそうな、ピンクで柔らかいジャケットアートが魅力...永遠の詩 🇺🇸 Carole King (キャロル・キング)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1971年 2ndアルバム 米国ニューヨーク出身のシンガーソングライター、キャロル・キング。1942年2月9日生まれ。何度かの挫折を経て大成功した苦労人です。 1958年に16歳で歌手デビューするもヒットに恵まれず挫折。後にジェリー・ゴフィンと結婚し、夫婦で1960年代にヒット曲をいくつかチャートに送り込みます。しかしビートルズはじめブリティッシュ・インヴェイジョンにより人気に翳りが出て、ジェリー・ゴフィンとも1968年に離婚。バンド名義でアルバムを出した後、1970年には1stアルバム『ライ...永遠の詩 🇺🇸 Chick Corea (チック・コリア)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1968年 チック・コリアはジャズピアニストで、本名はアルマンド・アンソニー・コリアといいます。米国マサチューセッツ州出身で、1941年6月12日生まれ、2021年2月9日没(享年79歳)。1964年頃からキャリアをスタートし、1966年の録音をもとに1968年に『トーンズ・フォー・ジョーンズ・ボーンズ』でデビュー。同年に、ソニー・レスターのプロデュースで本作をリリースします。チック・コリア(Pf)をリーダーに、ミロスラフ・ヴィトウス(B)、ロイ・ヘインズ(Dr)のトリオ演奏を展開。自由奔放な演奏はとて...永遠の詩 🇬🇧 Chris Squire (クリス・スクワイア)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1975年 1stアルバム イエスのベーシストとして知られるクリス・スクワイア(フルネームはクリストファー・ラッセル・エドワード・スクワイア)。1948年3月4日生まれ、2015年6月27日没(享年67歳)。メンバーチェンジの多いイエスにおいて、結成から亡くなるまで唯一在籍し続けたオリジナルメンバーでした。クリスの命日である6月27日に本作レビューを追加します。 イエスの『リレイヤー』発表後、メンバーそれぞれソロアルバムを出そうという企画が持ち上がり、その第2弾としてクリスのソロがリリース...永遠の詩 🇬🇧 The Clash (ザ・クラッシュ)レビュー作品数: 6 スタジオ盤1977年 1stアルバム クラッシュは英国のパンクバンドで、1976年に結成されました。セックス・ピストルズのライブに衝撃を受けたミック・ジョーンズ(Gt)がポール・シムノン(B)に声をかけ、ジョー・ストラマー(Vo)を別バンドから引き抜いて結成。本作録音時のドラマーはテリー・チャイムズ(Dr)でしたが、脱退してトッパー・ヒードンが以降のドラマーを務めます。また録音時には解雇されていたものの、オリジナルメンバーにはキース・レヴィン(Gt)がいました。彼は後にパブリック・イメージ・リミテッ...永遠の詩 🇬🇧 Cocteau Twins (コクトー・ツインズ)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1982年 1stアルバム コクトー・ツインズはスコットランドのポストパンクバンドで1979年に結成。ロビン・ガスリー(Gt)、ウィル・ヘッジー(B)がバンドを結成し、後に「天使の歌声」と称されるエリザベス・フレイザー(Vo)が加わります。ジョイ・ディヴィジョンやセックス・ピストルズ、スージー・アンド・ザ・バンシーズらに影響を受けたといいます。 本作はアイボ・ワッツ・ラッセルとコクトー・ツインズによるプロデュース。 オープニング曲「Blood Bitch」から影のあるダークな雰囲気に包まれてい...永遠の詩 🇬🇧 Coldplay (コールドプレイ)レビュー作品数: 7 スタジオ盤2000年 1stアルバム コールドプレイはイングランドのオルタナティヴロックバンドで、1997年にロンドンで結成しました。2000年代で最も成功したバンドです。メンバーはクリス・マーティン(Vo/Gt/Key)、ジョニー・バックランド(Gt)、ガイ・ベリーマン(B)、ウィル・チャンピオン(Dr)。2019年現在もメンバー変更なく続いています。 全世界で約900万枚のセールスを記録した本作は、レディオヘッドやU2からの影響を強く感じるギターロックになっています。そのレディオヘッドの『キッドA』と発売時期が近...永遠の詩 🇯🇵 cosMo@暴走P (コスモ アット ぼうそうピー)レビュー作品数: 2 スタジオ盤2010年 1stアルバム ※cosMo@暴走P feat.初音ミク名義初音ミクの消失 (feat. 初音ミク) cosMo@暴走P cosMoは日本のクリエイターで、初音ミク黎明期から活動しているボカロPです。「初音ミクの暴走」で有名になったことから「暴走P」とも呼ばれ、組み合わせた「cosMo@暴走P」の名義を主に使うようになります。ニコニコ動画に楽曲を投稿して有名になりますが、2010年に本作でメジャーデビューを果たします。 本作は2007年~2010年にニコニコ動画で投稿した楽曲群をリマスタリングして収録。初音ミク...永遠の詩 🇦🇺 Courtney Barnett (コートニー・バーネット)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2015年 1stアルバム オーストラリアの女性シンガーソングライター、コートニー・バーネット。1987年11月3日生まれで、フルネームはコートニー・メルバ・バーネットといいます。シドニーで生まれて、後にメルボルンへ移りました。左利きギターを弾き叙情的な詩を歌うスタイルはニルヴァーナのカート・コバーンと比較され、デビュー時から大きな話題となった新世代のギターヒロインです。カート・コバーンも同じく左利き、そして彼女が初めて買ったCDはニルヴァーナの『ネヴァーマインド』だとか。そ...永遠の詩 🇬🇧 Coverdale/Page (カヴァーデイル・ペイジ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1993年 1stアルバム 元ディープ・パープル/ホワイトスネイクのデヴィッド・カヴァーデイル(Vo)と、元レッド・ツェッペリン(以下ZEP)のジミー・ペイジ(Gt)がタッグを組んだ、1作限りのスーパーユニットです。ZEPとディープ・パープルという1970年代のライバル的(?)バンドのメンバーが合わさるというアツい展開、そして過去の功績からくる大きな期待。一方でロバート・プラントの猿真似とも揶揄されるカヴァーデイルのパフォーマンスと、ZEP解散後はヒットに恵まれなかったペイジの直近の実績から、...永遠の詩 🇬🇧 Cozy Powell (コージー・パウエル)レビュー作品数: 1 編集盤1997年 イングランド出身のドラマー、コージー・パウエル。本名コリン・フルックス。1947年12月29日生まれ、1998年4月5日没(享年50歳)。レーサーへの転向を考えるほどの車好きで、飲酒運転でかつ時速167kmのスピードを出していたところ、中央分離帯に激突して事故死。若くしてこの世を去りました。 コージーはハードロック界の渡り鳥として知られています。ジェフ・ベック・グループで名を上げ、レインボーでの活躍を機に数多くのハードロックバンドに参加し、力強いドラミングで名盤に仕立て上げてきま...永遠の詩 🇺🇸 Crosby, Stills, Nash & Young (クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1970年 1stアルバム クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(通称CSN&Y)は米国出身のフォークロックバンドで、メンバー皆が有名ミュージシャンというスーパーグループです。 元バーズのデヴィッド・クロスビー(Vo/Gt)、元バッファロー・スプリングフィールドのスティーヴン・スティルス(Vo/Key/B)、元ホリーズのグラハム・ナッシュ(Vo/Key/Gt)の3人で「クロスビー、スティルス&ナッシュ」を名乗り、同名のデビュー作で人気を獲得。ロック要素を強めるため、元バッファロー・スプリングフィ...永遠の詩 🇬🇧 The Cure (ザ・キュアー)レビュー作品数: 15 スタジオ盤①ポストパンク期1979年 1stアルバム カルトヒーロー、ロバート・スミス率いるイングランドのロックバンド キュアー。初期はポストパンク的な色合いがあるものの、音楽性は変遷し、ゴシックロックやオルタナティヴロックに位置づけられることが多いようです。世界的なバンドでありながら日本では知名度がいま一つですが、L'Arc~en~Cielはじめヴィジュアル系などに大きな影響を与えています。 大半の作曲と全作詞を手掛けるバンドの中心人物ロバート・スミス(Vo/Gt)。そこにマイケル・デンプ...永遠の詩 D で始まるアーティスト 🇬🇧 The Damned (ザ・ダムド)レビュー作品数: 4 スタジオ盤1977年 1stアルバム ロンドンパンクのうち一番乗りでアルバムリリースを果たした、最速デビューのパンクバンド、ダムド。ちなみに解散して最速の再結成を果たしたパンクバンドもダムドだそうで。笑 楽曲も最速…かどうかはわかりませんが、疾走曲ばかりで勢いを感じます。後のハードコアパンクにも大きな影響を与えました。 メンバーはデイヴ・ヴァニアン(Vo)、ブライアン・ジェイムス(Gt)、キャプテン・センシブル(B)、ラット・スケイビーズ(Dr)の4人。1976年に結成してセックス・ピストルズのサ...永遠の詩 🇬🇧 David Bowie (デヴィッド・ボウイ)レビュー作品数: 31 スタジオ盤①デビュー~初ヒット1967年 1stアルバム デヴィッド・ボウイは英国出身のアーティスト兼俳優で、本名はデヴィッド・ロバート・ヘイウッド・ジョーンズ。1947年1月8日生まれ、2016年1月10日没、享年69歳。作品によって音楽性を多様に変化させるため、カメレオンのような音楽性とも言われています。本当に多才な人で、グラムロックと呼ばれる時期が最も有名なものの、その時期以外にも数多くの名盤をリリースしています。トータル売上枚数は1.4億枚以上と言われています。 マイク・ヴァーノンにより...永遠の詩 🇦🇺 Dead Can Dance (デッド・カン・ダンス)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1984年 1stアルバム デッド・カン・ダンスはオーストラリアのメルボルン出身の音楽グループで、ブレンダン・ペリーとリサ・ジェラルドの男女2人組。本国ではそれほど人気は出ませんでしたが、英国ロンドンに移り4ADレーベルと契約、ゴシックロックや宗教音楽のような音楽でコアなファンの人気を獲得しました。 バンド名はデカダンスをもじったのではなく、「死んでしまったものに息を吹き込む」という意味が込められているのだとか。「(以前は生きていた木の一部で)死んでしまった物質に、作り手が...永遠の詩 🇬🇧 Deep Purple (ディープ・パープル)レビュー作品数: 5 スタジオ盤1970年 4thアルバム 英国イングランド出身のハードロックバンド、ディープ・パープル。1968年に結成し、初期は前衛的なアートロックを行っておりました。メンバーの入れ替わりが激しいのですが、脱退したメンバーが作ったレインボーやホワイトスネイク等のハードロックバンドが成功を掴んだり、旧メンバーがブラック・サバス等のハードロックバンドに一時加入するなど、ハードロック界に多くの遺伝子を残しています。また「様式美」と呼ばれるハードロックにクラシックの要素を加えたスタイルも、黄...永遠の詩 🇬🇧 Def Leppard (デフ・レパード)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1983年 3rdアルバム イングランドのハードロックバンド、デフ・レパード(通称LEPPS)。最初デフレ・パレードだと読み間違えていました…。NWOBHMムーブメントの中でアイアン・メイデンとともに成功した新鋭バンドの1つですが、彼らはヘヴィメタルバンドとして見られることを嫌っているそうです。 1977年に前身となるアトミック・マスを結成。その後バンド名を「Deaf Leopard (耳の聞こえない豹)」に改名するも、後に今の綴り(Def Leppard)に変更。結成直後はいくつかメンバー変更があったようですが...永遠の詩 🇬🇧 Depeche Mode (デペッシュ・モード)レビュー作品数: 14 スタジオ盤①ヴィンス・クラーク在籍時1981年 1stアルバム イングランド出身のシンセポップバンド、デペッシュ・モード(略称DM)。日本では知名度は低いものの欧米では絶大な人気を誇り、全世界で1億枚以上を売り上げ、ニューウェイヴ界隈のバンドでは大成功したグループです。2020年にロックの殿堂入りを果たしました。 ヴィンス・クラーク(Key)とアンディ・フレッチャー(Key/B)が学生時代にバンドを結成。その延長でしばらく活動したのち、マーティン・ゴア(Gt/Key)を加えて1980年に「Composition Of Sound...永遠の詩 🇺🇸 Derek & The Dominos (デレク・アンド・ザ・ドミノス)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1970年 1stアルバム デレク・アンド・ザ・ドミノスは米国に渡ったエリック・クラプトン(Vo/Gt)が結成したバンドで、ブルースロックを奏でました。ボビー・ウィットロック(Key/Vo)、カール・レイドル(B)、ジム・ゴードン(Dr)のメンバーに、サポートとしてデュアン・オールマン(Gt)を加えたラインナップ。デレク・アンド・ザ・ドミノス唯一のスタジオ盤で、プロデューサーはトム・ダウド。デュアン・オールマンは彼の紹介だったそうです。 ロック史に残る超名曲「Layla」が突出しすぎていて、他は地...永遠の詩 🇺🇸 Dinosaur Jr. (ダイナソーJr.)レビュー作品数: 5 スタジオ盤3ピースバンド時代1987年 2ndアルバム 米国マサチューセッツ州出身のオルタナティヴロックバンド、ダイナソーJr.。フィードバックとディストーションを多用するノイジーな演奏は1990年代オルタナブームの形成に大きく影響を与えています。 1984年にJ・マスシス(Vo/Gt)、ルー・バーロウ(B)、マーフ(Dr)の3人でダイナソーを結成し、翌年インディーレーベルより1stアルバムをリリース。ソニック・ユースが彼らを見出してSSTレコードと契約。ソニック・ユースと仕事をしていたエンジニアのウォートン・...永遠の詩 🇺🇸 Dio (ディオ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1983年 1stアルバム ロニー・ジェイムス・ディオ、1942年7月10日生まれ、2010年5月16日没(享年67歳)。ヘヴィメタル界屈指のボーカリストで、エルフから引き抜かれてレインボーで活躍。その後一時的に在籍したブラック・サバスでは異色の名盤を作り上げました。そんなロニーがブラック・サバス脱退後に結成したヘヴィメタルバンドがディオです。米国ニューヨーク州で結成しました。 ブラック・サバスを脱退したロニーが、同じく脱退したヴィニー・アピス(Dr)と共に自身のバンドを結成。ヴィヴィアン...永遠の詩 🇬🇧 Discharge (ディスチャージ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1981年 EP イングランド出身のハードコアパンクバンド、ディスチャージ。バンド名はセックス・ピストルズの「Bodies」の歌詞の一節より引用したのだとか。1977年に結成した当時はセックス・ピストルズやクラッシュ、ダムド等の影響を受けたパンクバンドでした。ドラマーが脱退してメンバー変更が入ると、D-BEATとも呼ばれる破壊的な音楽性へと変化し、ハードコアパンクを切り開きました。 本作は10曲入りなのに僅か15分にも満たないミニアルバムで、デビューアルバムと混同されることも多いそうで...永遠の詩 🇺🇸 The Doobie Brothers (ドゥービー・ブラザーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1973年 3rdアルバム 米国カリフォルニア州出身のロックバンド、ドゥービー・ブラザーズ。トム・ジョンストン(Gt/Vo)、ジョン・ハートマン(Dr/Vo)、パトリック・シモンズ(Gt/Vo)、デイヴ・ショグレン(B)の4人で結成。後にマイケル・ホサック(Dr)が加わってツインギターだけでなくツインドラム体制が完成。2ndアルバムの録音時にショグレンが脱退し、後任にタイラン・ポーター(B/Vo)が加入します。この5名体制で本作が制作されました。 プロデューサーはテッド・テンプルマン。解散までドゥービー・...永遠の詩 🇺🇸 The Doors (ドアーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1967年 1stアルバム ドアーズは米国カリフォルニア州出身のロックバンドです。ジム・モリソン(Vo)とレイ・マンザレク(Key)が中心となり、ロビー・クリーガー(Gt)、ジョン・デンズモア(Dr)の4人で結成。ベースレスの編成です。モリソンはルックスを活かしてロックスターを意識した振る舞いや発言を行い、また文学とも評される難解な歌詞を作るなど、カリスマ的な人気を獲得していきます。人気の出始めたドアーズに目をつけたポール・A・ロスチャイルドが、本作をプロデュースしました。 ベーシスト...永遠の詩 🇺🇸 Dream Theater (ドリーム・シアター)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1992年 2ndアルバム プログレメタルの草分け的なメタルバンド、ドリーム・シアター。米国マサチューセッツ州ボストン出身です。ラッシュからの影響を公言している彼らは、ラッシュのようにテクニカルでメタリカのようにヘヴィな超絶技巧の演奏を得意とします。 1985年にジョン・ペトルーシ(Gt)、ジョン・マイアング(B)、マイク・ポートノイ(Dr)、ケヴィン・ムーア(Key)の4人編成で結成しました。当初は「The Majesty」というバンド名だったそうですが、デビューにあたり同名のバンドが既に存在した...永遠の詩 🇬🇧 Duran Duran (デュラン・デュラン)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1981年 1stアルバム デュラン・デュランは1978年にイングランドのバームンガムで結成されました。初期はメンバーチェンジが激しかったようですが、サイモン・ル・ボン(Vo)、ニック・ローズ(Key)、ジョン・テイラー(B)、アンディ・テイラー(Gt)、ロジャー・テイラー(Dr)の5人でメンバーが固まってメジャーデビュー。ちなみにテイラーが3人いますが、3兄弟ではなく3人いずれもが血縁関係のない他人だそうです。 テクニック面よりも、メンバー全員がイケメンというルックス面で注目が集まり、当初はア...永遠の詩 E-I で始まるアーティスト E で始まるアーティスト 🇺🇸 Eagles (イーグルス)レビュー作品数: 9 スタジオ盤カントリーロック期1972年 1stアルバム イーグルスは米国カリフォルニア州ロサンゼルスのロックバンドになります。1971年、リンダ・ロンシュタットのバックバンドとして集められたメンバーがバンドを結成することにし、イーグルスとしてデビューしました。メンバーはグレン・フライ(Vo/Gt)、ドン・ヘンリー(Vo/Dr)、バーニー・レドン(Vo/Gt)、ランディ・マイズナー(Vo/B)の4人組で、作曲したメンバーがその楽曲のリードボーカルを取るというスタイルのようです。 ローリング・ストーンズやレッド・...永遠の詩 🇬🇧 Echo & The Bunnymen (エコー&ザ・バニーメン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1980年 1stアルバム 英国リヴァプール出身のポストパンクバンド、エコー&ザ・バニーメン(通称エコバニ)。「エコー」と名付けられたドラムマシンを用いていたことがバンド名の由来だそうです。どうしてもアニメ『TIGER & BUNNY (通称タイバニ)』を連想してしまうのですが、命名に何か影響を与えたのでしょうか?笑 イアン・マッカロク(Vo)、ウィル・サージェント(Gt)、レス・パティンソン(B)と件のドラムマシンで1978年に結成。後にピート・デ・フレイタス(Dr)を迎えて本作でデビュー。エコバ...永遠の詩 🇩🇪 Einstürzende Neubauten (アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1981年 1stアルバム インダストリアル界隈では絶大な支持を得るドイツの実験的バンド、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン。こういう長い名前って声に出して読みたいですね。笑 ちなみにバンド名を和訳すると「崩壊する新建築」で、このバンド名が決まった直後に、第二次大戦後の新建築であるベルリン・コングレスホールの崩落事故という象徴的な出来事が起きたのだとか。 西ドイツ(当時)の西ベルリン出身で1980年に結成。ブリクサ・バーゲルト(Vo/Gt/Key)とN.U.ウンルー(Perc)を中心に、ベ...永遠の詩 🇬🇧 Electric Light Orchestra (エレクトリック・ライト・オーケストラ)レビュー作品数: 5 スタジオ盤1976年 6thアルバム エレクトリック・ライト・オーケストラ、通称ELO。イングランド出身のロックバンドで、前身のバンド「The Move (ザ・ムーブ)」から1970年に改名して活動開始。1970年代米国で最も多くのヒット曲を送り出したバンドです。 メンバーはプロデューサーも務めるジェフ・リン(Vo/Gt/etc.)を中心に、この時点のラインナップとしてはベヴ・ベヴァン(Dr)、リチャード・タンディー(Key)、ケリー・グロウカット(B)、ミク・カミンスキー(Vn)、ヒュー・マクダウェル(Vc)、メルヴィン・ゲイル...永遠の詩 🇬🇧 Elvis Costello (エルヴィス・コステロ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1977年 1stアルバム イングランドはリヴァプール出身のミュージシャン、エルヴィス・コステロ。本名デクラン・パトリック・アロイシャス・マクマナス、1954年8月25日生まれ。エルヴィスはエルヴィス・プレスリーから、コステロは祖父の姓から取った芸名です。英国でキング・エルヴィスと言えばエルヴィス・コステロの方を指すのだとか。それくらいに偉大なミュージシャンです。 父親はジャズミュージシャンで、幼少時はビートルズ等を好んで聴いたそうです。初期はパンク的な感覚に溢れていて(パン...永遠の詩 🇬🇧 Emerson, Lake & Palmer (エマーソン、レイク&パーマー)レビュー作品数: 6 スタジオ盤1970年 1stアルバム エマーソン、レイク&パーマー(またはエマーソン・レイク・アンド・パーマー)は英国出身のプログレバンドで、通称ELP(またはEL&P)。元ザ・ナイスのキース・エマーソン(Key)、元キング・クリムゾンのグレッグ・レイク(Vo/B)、元アトミック・ルースターのカール・パーマー(Dr)の3人から成り、バンド名は彼らのファミリーネームを並べています。メンバー全員が他のバンドでキャリアを積んだスーパーグループと呼ばれていました。なおレイクは結成時に、エマーソンかジミ・ヘン...永遠の詩 🇬🇧 England (イングランド)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1977年 1stアルバム イングランドはプログレ衰退期に登場したプログレバンドです。1975年にマーク・イボットソン(Dr)を中心に結成し、いくつかのメンバーチェンジを経て、マーティン・ヘンダーソン(B/Vo)、ジェイミー・モーゼス(Gt/Vo)、ロバート・ウェッブ(Key/Vo)を加えた4人で活動を始めます。携帯できるようにと半分に切断されたメロトロンを用いたのが特徴だったそう。その後オリジナルメンバーのイボットソンが脱退して、ジョード・リー(Dr/B)に交代しています。 1977年に発表された唯一作と...永遠の詩 🇬🇧 Eric Clapton (エリック・クラプトン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1974年 2ndアルバム エリック・パトリック・クラプトン、1945年3月30日生まれ。イングランド出身のミュージシャンで「スローハンド」のニックネームで知られるほか、ジェフ・ベックやジミー・ペイジと並んで3大ギタリストと呼ばれます。クラプトンは大の親日家で、海外アーティストとしては日本武道館公演の最多記録(日本人含めても歴代3位だそうです!)を持つほか、プライベートでも来日する彼はトンカツが大好物なのだとか。 そんなクラプトンはヤードバーズ、クリーム、ブラインド・フェイスや...永遠の詩 🇯🇵 eufonius (ユーフォニアス)レビュー作品数: 2 スタジオ盤2009年 9thアルバム リフレクティア eufonius eufoniusは日本の音楽ユニットで、同人音楽ユニットで活動していたボーカルのriyaと、ゲーム音楽やアニメ音楽制作に携わっていたサウンドプロデューサー菊地創の2人組です。グループ名は「euphonious (耳に心地良い)」という単語をもじったもの。菊地が作編曲を、riyaが作詞を担当しています。 2003年に同人即売会M3にて『eufonius』を発表。翌年にメジャーデビューを果たし、アニメ主題歌などを担当します。メジャーで活動する一方で同人...永遠の詩 🇺🇸 Evanescence (エヴァネッセンス)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2003年 1stアルバム エヴァネッセンスは米国アーカンソー州出身のゴシックメタルバンドで、エイミー・リー(Vo/Key)とベン・ムーディー(Gt)を中心に結成しました。デヴィッド・ホッジス(Key/Vo)を迎えて3人体制で、サポートメンバーを起用しながら制作された本作。なおリリース前にホッジスは脱退しています。デイヴ・フォートマンによるプロデュースされた本作は全世界で1500万枚以上を売り上げ、華々しいデビューを飾りました。 ジャケットを飾るエイミーが印象的ですね。バンドロゴもカッコ良い...永遠の詩 🇬🇧 Everything But The Girl (エヴリシング・バット・ザ・ガール)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1990年 5thアルバム エヴリシング・バット・ザ・ガール、略称EBTG。イングランド出身の音楽ユニットで、ネオアコの代表的グループとして知られます。トレイシー・ソーン(Vo)と、ベン・ワット(Gt/Key/Vo)の2人組で、1982年に結成し2000年に解散。2人は解散を前後して3人の子をもうけ、2009年に結婚します。 彼らを知ったのはポストパンクやネオアコの文脈ではなくて……私はGARNET CROWという日本の音楽ユニットが大好きなのですが、彼らのアルバムジャケットがまさに本作のオマージュで、そこから逆...永遠の詩 F で始まるアーティスト 🇬🇧 Faces (フェイセズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1971年 3rdアルバム 前身となるバンド、スモール・フェイセズから、フロントマンのスティーヴ・マリオットがハンブル・パイ結成のため脱退。残されたロニー・レーン(B/Gt)、イアン・マクレガン(Key)、ケニー・ジョーンズ(Dr)の3人に加えてジェフ・ベック・グループからロッド・スチュワート(Vo)とロン・ウッド(Gt)が加わり、1969年にフェイセズを結成しました。ロッド・スチュワートはソロ活動を平行して人気を獲得し、徐々にフェイセズはロッド・スチュワートのバックバンド的な扱いを受けるように...永遠の詩 🇬🇧 Fleetwood Mac (フリートウッド・マック)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1975年 10thアルバム フリートウッド・マックは50年以上のキャリアを持つバンドで、1967年にイングランドのロンドンで結成されました。結成当時はブルースロック路線でしたが、度重なるメンバーチェンジを経験。また活動拠点を米国に移し、米国のデュオ「バッキンガム・ニックス」をメンバーに迎え入れたことから、ソフトロック路線にシフトして大ヒットを生み出しました。メンバーはミック・フリートウッド(Dr)、ジョン・マクヴィー(B)とクリスティン・マクヴィー(Key/Vo)夫妻、新たに迎え入れたリ...永遠の詩 🇬🇧 Franz Ferdinand (フランツ・フェルディナンド)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2004年 1stアルバム フランツ・フェルディナンドはスコットランド出身のバンドです。第一次世界大戦の契機となる、サラエボ事件で暗殺されたオーストリア皇太子フランツ・フェルディナントがバンド名の由来で、単に響きの良さから選んだのだそうです。アレックス・カプラノス(Vo/Gt)、ニック・マッカーシー(Vo/Gt/Key)、ボブ・ハーディ(B)、ポール・トムソン(Dr)の4人で2001年に結成。 本作リリースの前にシングル「Take Me Out」が大ヒットし、アルバムデビュー前から大きな反響のあった大型新人...永遠の詩 🇬🇧 Free (フリー)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1970年 3rdアルバム フリーはイングランド出身のロックバンドで、英国や日本で人気を誇ったバンドです。ポール・ロジャース(Vo)、ポール・コゾフ(Gt)、アンディ・フレイザー(B/Key)、サイモン・カーク(Dr)の4人で1968年に結成。1971年に解散後、1972年に再結成して1973年に解散しますが、再結成時のメンバーとして日本人ベーシストの山内テツが活躍しました。 本作はオリジナルメンバーによる作品で、フリーとの共同プロデューサーとしてロイ・トーマス・ベイカーとジョン・ケリーが関わっています...永遠の詩 G で始まるアーティスト 🇬🇧 Gang Of Four (ギャング・オブ・フォー)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1979年 1stアルバム ギャング・オブ・フォーはイングランドのポストパンクバンドです。ジョン・キング(Vo)、アンディ・ギル(Gt/Vo)、デイヴ・アレン(B/Vo)、ヒューゴー・バーナム(Dr/Vo)の4人で結成したこのバンドは、新聞で見つけた「文化大革命四人組(Gang Of Four)」からバンド名を取って名乗ったそうです。 文革四人組から取ったバンド名に相応しい(?)、共産党よろしく真っ赤なジャケットが鮮烈なインパクトを与えています。このジャケットはジョンとアンディによるデザインだそうです。また...永遠の詩 🇯🇵 GARNET CROW (ガーネット・クロウ)レビュー作品数: 18 スタジオ盤①インディーズ時代 (1999年)1999年 1stミニアルバム GARNET CROWは日本の音楽ユニットで、全作曲を務める中村由利(Vo)、全作詞を担うAZUKI七(Key)、ほぼ全ての編曲を行う古井弘人(Key)、岡本仁志(Gt)(当時は岡本仁名義)の4人組です。通称ガネクロ、ガーネット、ガネなど。中村が作曲したデモテープをもとに、AZUKIが作詞しつつ古井が編曲を並行して作り上げるという完全分業制。 キーボード2人体制という珍しい編成ですが、AZUKIがピアノ、古井がオルガンやシンセという役割分担になってい...永遠の詩 🇬🇧 Gary Moore (ゲイリー・ムーア)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1987年 6thアルバム 英国の北アイルランド出身のミュージシャン、ロバート・ウィリアム・ゲイリー・ムーア。1952年4月4日生まれ、2011年2月6日没(享年58歳)。シン・リジィへ参加したほか、いくつかのバンドを結成して活動、1978年にはソロ作品をリリースします。 さて本作は、旧友であるフィル・ライノット(シン・リジィ)の死を受け、アイルランド伝統音楽へのオマージュとして作られました。ゲイリーと、ジェイムス・バートン、ピート・スミス、ピーター・コリンズの共同プロデュース。またUFOの...永遠の詩 🇬🇧 Genesis (ジェネシス)レビュー作品数: 24 スタジオ盤①デビュー1969年 1stアルバム ジェネシスは英国のプログレッシヴロックバンドで、総売上枚数1億5千万枚以上を売り上げる、プログレ界隈ではピンク・フロイドに次ぐ売上を誇るバンドです。そんなジェネシスは1967年に結成されました。オリジナルメンバーは皆が英国の貴族階級出身で、パブリックスクール「チャーター・ハウス」の学友だったピーター・ガブリエル(Vo)、トニー・バンクス(Key)、アンソニー・フィリップス(Gt)、マイク・ラザフォード(B)、クリス・スチュアート(Dr)の5人で結成。『創世...永遠の詩 🇬🇧 George Harrison (ジョージ・ハリスン)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1970年 1stアルバム イングランドのリヴァプール出身のミュージシャン、ジョージ・ハリスン。1943年2月25日生まれ、2001年11月29日没(享年58歳)。ビートルズのリードギタリストとして活躍し、解散後はソロで活躍しました。ビートルズでは最年少で、ジョン・レノンやポール・マッカートニーの陰に隠れていましたが、中期頃からその才能を開花させます。しかしジョージの曲はアルバム1枚につき2曲までという制約が不満を募らせていました。アルバムに起用してもらえずストックを相当溜め込んでいたの...永遠の詩 🇺🇸 Green Day (グリーン・デイ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1994年 3rdアルバム グリーン・デイは米国カリフォルニア州のパンクバンドで、1990年代のパンクブームの火付け役です。1987年にビリー・ジョー・アームストロング(Vo/Gt)やマイク・ダーント(B)らが前身となる「Sweet Children (スウィート・チルドレン)」を結成し、1989年にグリーン・デイに改名。1990年にデビューを果たします。その後1991年にトレ・クール(Dr)が加入し、以降はこの3人の不動のメンバーで活動を続けています。 本作は通算3作目にして、グリーン・デイのメジャーデビューアルバム...永遠の詩 🇺🇸 Greta Van Fleet (グレタ・ヴァン・フリート)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2018年 1stアルバム 「現代のレッド・ツェッペリン」と称される期待の新星、グレタ・ヴァン・フリート。米国ミシガン州出身のハードロックバンドです。双子のジョシュ・キスカ(Vo)とジェイク・キスカ(Gt)、弟のサム・キスカ(B/Key)のキスカ3兄弟に、カイル・ホーク(Dr)の4人で2012年に結成。まもなくカイルが脱退し、彼らの友人のダニー・ワグナー(Dr)が加わっています。2017年にシングルデビューするや、全米ロックラジオチャート5週連続1位とカナダのロックラジオチャートで9週連続1位を獲得。201...永遠の詩 🇺🇸 Guns N' Roses (ガンズ・アンド・ローゼズ)レビュー作品数: 3 スタジオ盤1987年 1stアルバム ガンズ・アンド・ローゼズ(通称ガンズ)は米国のハードロックバンドで、ハードロック界最後の大物と呼ばれます。全世界で1億枚以上を売り上げるモンスターバンドで、1985年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成。アクセス・ローズ(Vo)とイジー・ストラドリン(Gt)、元L.A.Gunsのメンバー3人で結成するも、元L.A.Gunsメンバーが相次いで脱退。ダフ・マッケイガン(B)、スラッシュ(Gt)、スティーヴン・アドラー(Dr)を新たに加えたラインナップでデビュー。バンダナを巻いたアクセル...永遠の詩 H で始まるアーティスト 🇬🇧 Happy Mondays (ハッピー・マンデーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1990年 3rdアルバム ハッピー・マンデーズ、通称ハピマン。英国マンチェスター出身のロックバンドです。ニュー・オーダーの名曲「Blue Monday」からバンド名を取りましたが、ニュー・オーダーと同じくファクトリーレコードに所属していました。ストーン・ローゼズらとともにマッドチェスタームーブメントの中心的な存在となりました。 本作のラインナップはショーン・ライダー(Vo)、ポール・ライダー(B)、マーク・デイ(Gt)、ポール・デイヴィス(Key)、ゲイリー・ホエーラン(Dr)、そしてべズ(べズ)...永遠の詩 🇩🇪 Helloween (ハロウィン)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1987年 2ndアルバム ドイツのヘヴィメタルバンド、ハロウィン。「Halloween」ではなく、メタルっぽく「Hell(地獄)」を入れようというアイディアで「Helloween」というバンド名になりました。カイ・ハンセン(Gt)、マーカス・グロスコフ(B)、マイケル・ヴァイカート(Gt)、インゴ・シュヴィヒテンバーグ(Dr)で結成。当初はハンセンがボーカルも兼ねていましたが、ギター兼ボーカルのスタイルに限界を感じ、マイケル・キスク(Vo)が当時弱冠18歳でボーカルに抜擢されました。キスクのハイトーンボーカル...永遠の詩 🇬🇧 The Horrors (ザ・ホラーズ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤2007年 1stアルバム イングランドのエセックス出身のインディーロックバンド、ホラーズ。メンバーは芸名で、「ファリス・ロッター」ことファリス・バドワン(Vo)、「ジョシュア・ヴォン・グリム」ことジョシュア・サード(Gt)、「トメシー・ファース」ことトム・カウァン(B)、「スパイダー・ウェッブ」ことリース・ウェッブ(Key)、「コフィン・ジョー」ことジョセフ・スパージョン(Dr)の5人組。2005年に結成しました。デビュー作となる本作は全員がゴシック風の衣装に身を包み、ポストパンク/ゴシック...永遠の詩 🇬🇧Humble Pie (ハンブル・パイ)レビュー作品数: 1 スタジオ盤1972年 5thアルバム ハンブル・パイはイングランドのロックバンドで1969年に結成しました。結成当初は元スモール・フェイセズのスティーヴ・マリオット(Vo/Gt)、元ハードのピーター・フランプトン(Gt/Vo)、グレッグ・リドリー(B/Vo)、ジェリー・シャーリー(Dr)の4人組。元々マリオットがスモール・フェイセズ時代に、フランプトンを引き抜こうと思ったものの、メンバーの反対に遭い失敗。その後メンバーとの確執の末にマリオットがスモール・フェイセズを脱退しますが、ちょうどフランプトンも新バ...永遠の詩 I で始まるアーティスト 🇺🇸 Iggy Pop (イギー・ポップ)レビュー作品数: 2 スタジオ盤1977年 1stアルバム 「パンクのゴッドファーザー」の異名を持つ米国ミシガン州出身のアーティスト、イギー・ポップ。本名はジェームズ・ニューエル・オスターバーグ・ジュニア。1947年4月21日生まれ。ガレージロックバンド、ストゥージズのフロントマンとして活躍しました。メンバーのヘロイン中毒によりストゥージズは解散。イギー自身もヘロイン中毒に侵されていましたが、友人であるデヴィッド・ボウイが救いの手を差し伸べ、イギーは再起を図ります。 本作はイギーのソロ第1弾。デヴィッド・ボ...永遠の詩 🇬🇧 Iron Maiden (アイアン・メイデン)レビュー作品数: 21 スタジオ盤①ポール・ディアノ時代1980年 1stアルバム 全世界で1億枚以上を売り上げる、ヘヴィメタル界でもトップクラスのセールスを誇るイングランドのバンド、アイアン・メイデン。スティーヴ・ハリス(B)を中心に1975年に結成しました。バンドリーダーであるスティーヴはプログレに影響を受けており、バッキバキで存在感のあるベースはメロディアスでもありサウンドにおいても中核を為しています。ギター以上にベースが目立っている楽曲も結構ありますね。パンクに影響を受けたポール・ディアノ(Vo)、デイヴ...永遠の詩 🇬🇧 It Bites (イット・バイツ)レビュー作品数: 1 編集盤1995年 イット・バイツはイングランドのプログレッシヴロックバンドです。1982年に結成され、フランシス・ダナリー(Vo/Gt)、ジョン・ベック(Key/Vo)、ディック・ノーラン(B)、ボブ・ダルトン(Dr)の4人組。ネオプログレ界隈では少し遅れて登場したバンドです。 オリジナルアルバムを3枚リリースした後、1990年に解散。そして後に本作ベスト盤がリリースしました。一時期このベスト盤でハマって3枚のオリジナルアルバムを集めたりしましたが、最終的に手元に残っているのが本作だけなので、たぶんその当時...永遠の詩 ページのトップへ 1 / 3123» @karasmarockをフォロー Twitter Facebook LINE はてブ